阪神大阪梅田駅の改札は3か所あり、各改札からの行き方など、いくつものルートがありますが、ここではわかりやすい乗り換えのルートをご紹介しています。
大阪梅田駅の「東口改札」を利用する行き方となっています。
阪神電車の大阪梅田駅から阪急大阪梅田駅までの行き方をご紹介
・阪神大阪梅田駅「東口改札」から阪急大阪梅田駅「3階改札」
・阪神電車の大阪梅田駅は「東口改札/百貨店口改札/西口改札」の3か所の改札があり、どの改札からでも行けますが、
ここでは、「東口改札」からの行き方をご紹介しています。
・別記事で、逆ルートの「阪急大阪梅田駅から阪神大阪梅田駅までの行き方」もあります。
位置関係(地図)
阪神電車の大阪梅田駅と阪急大阪梅田駅の位置関係は下記の地図をご覧ください。
・JR大阪駅周辺の、地上のビルや道路と、地下の地下通路を合わせた地図となっています。
阪神大阪梅田駅(東口改札)からルートを赤い線で表示しています。(破線は地下の移動、実線は地上となっています。)
・赤い線の途中にある3カ所の赤い丸は上の階層へ上がるポイントです。
(阪神大阪梅田駅の改札は地下2階で、阪急大阪梅田駅の改札は3階となっています。)
*阪急大阪梅田駅の改札は2階にもあります。
上記地図のように、阪急百貨店付近までは地下通路で行き、地上に上がってからはコンコースやJR線の高架下を抜けて行きますが、建物内で繋がっているので非常に便利なルートとなってます。
阪神電車 大阪梅田駅(簡略図)
下記の図は、「改札が地下1階と地下2階にある阪神電車の大阪梅田駅」と周辺の大阪メトロ西梅田駅や地下通路を簡略して表した図となっています。
・改札は3か所のエリアにあります。(西口改札と百貨店口改札は地下1階にあります。)
*今回のルートでは、地下2階にある東口改札を利用しています。
阪急大阪梅田駅(簡略図)
下記の図は、阪急大阪梅田駅がある建物の1階から3階までの構内地図を簡略に表した図となっています。(*建物は地下1階/地下2階もあり、お店が集まる阪急三番街があります。)
・改札は2階に2か所と3階に1カ所あります。(ホームは3階です。)
・ここでご紹介するルートでは、1階の(紫色の〇A)から3階まで直通のエスカレーターで上がります。(*2階まで上がるエスカレーターもあるのでご注意ください。)
阪神大阪梅田駅「東口改札」から阪急大阪梅田駅「3階改札」までの行き方
*ホームからホームとなると、改札内の移動や切符購入の時間が増えるので、計画の際はご注意ください。
下記の図は、阪神電車の大阪梅田駅の東口改札と阪急エリア1階と阪急大阪梅田駅の3階構内を合わせて表示した地図となっています。
・各駅の構内図は、上記にあります。
行き方
1.阪神電車大阪梅田駅の地下2階「東口改札」から出ます。
・大阪梅田駅の改札は、地下1階に2か所とホームと同じ階層の地下2階に1か所あります。
・この「東口改札」はホームと同じ地下2階のフロアです。
2.東口改札を出て正面にあるエスカレーター(赤丸の1)で地下1階に上がります。
・東口改札は、ホームの終着点側にあります。
・上記地図の赤枠の〇1付近に地下1階に上がるエスカレーター等があります。
3.地下1階に上がると広いフロアになっているので、左斜め前方に進んで行きます。
・正面の奥や左右に通路が延びていて左斜めには梅田駅の南改札も見えます。
(太い柱が並んでいるので視界は良くないです。)
4.左斜め前方に少し進んで行くと、左側に「梅田駅の南改札」とその横に「ekimoの出入口」があり、その先には前方に続く通路があるので、この通路を進んで行きます。
・広いフロアの左奥の角付近にある通路です。
5.この通路を少し進むと、「阪急百貨店」の出入口があり、阪急百貨店の角で左右に通路が分かれるので、左に行きます。
・左右の通路は、広いコンコースの通路となっています。
6.阪急百貨店を左に見ながら、更に進んで行くと正面に1階に上がるエスカレーター(赤枠の〇1)があるので、ここから1階に上がります。
・上記図の赤枠の〇2から1階に上がります。
7.1階に上がると、広い吹き抜けのコンコースとなっていて、左側には阪急百貨店があり、右側には阪急グランドビルがあり、この間のコンコースを進んで行きます。
・阪急百貨店と阪急グランドビルの1階入口は、この大きな建物内で繋がっています。
8.阪急百貨店の角まで進んで行くと、(左右にも通路が延びていて)正面はJR線の高架下を抜ける通路が4本平衡に延びているので、この通路を抜けて行きます。
・上記図の(オレンジ色の楕円)のエリアが高架下です。
・4本の通路は、どの通路を通っても行けます。(*このうち2本の通路には、動く歩道もあります。)
9.高架下の通路を抜けると、正面に「阪急梅田大阪駅」や「阪急三番街」のある建物があります。
・通路部分と建物は直結しています。
10.建物の奥へ行く通路(阪急三番街方面)と、2階や3階に上がるエスカレーターが4カ所ほど交互に並んでいるので、(赤枠の〇A)から3階に上がります。
・3階直通エスカレーター(紫色の〇A)は、幾つかあります。
*2階行きと、3階行きのエスカレーターが並んであるので、間違わないようご注意ください。
11.エスカレーターで3階まで上がると、正面に改札があり、ホームも同じ階なので非常に便利です。
阪神大阪梅田駅から阪急大阪梅田駅の乗り換えについて
ご紹介したルートでは、上の階層に上がるポイントが3カ所あり、少し複雑そうですが、屋外に出ず建物内を通って行けるルートになっていて各ポイントが大きな目印にもなっているので、迷わずに行けると思います。