JUMP SHOP(大阪心斎橋店)は、集英社オリジナルグッズを販売しているお店です。
ジャンプの人気タイトルのキャラクターグッズが盛りだくさん。キャラクター好きの方や週刊少年ジャンプ・アニメなどでお馴染みのキャラクターがグッズになっているので見るだけでも楽しめます。
心斎橋は、観光客にも人気のスポットなので、観光のルートに含んでいたりします。また、漫画・アニメは世界でも人気なので海外からの旅行客のお客さんもたくさん来られていて、お土産購入などで楽しまれています。
ジャンプショップ(大阪心斎橋店)の概要
店舗の場所
大阪の心斎橋は、なんばまで続く商店街や老舗のお店からファッションビルなどたくさんのお店が密集している地域で、「JUMP SHOP」はこの心斎橋商店街沿いにある「大丸百貨店」にあるので、お買い物や外食で出かけた際にも立ち寄りやすい便利な場所にあります。
また心斎橋は、遠方からの旅行客の拠点地として利用される「なんば」から1駅のエリアなので、観光スポットの一つとして来られる方も多いです。
ジャンプショップは大丸百貨店内にあり、この大丸には大阪メトロ御堂筋線の心斎橋駅の南改札と直結しているので、約1分もかかりません。
営業時間
大丸心斎橋店の9階フロアにあるので、営業時間は大丸百貨店の営業時間に依存されます。
*基本、年中無休とはなっていますが、行かれる際は公式ページで確認する必要があります。
営業時間(本館)ー 10:00~20:00(全日)
オフィシャルホームページ:「ジャンプショップ」「大丸心斎橋店の9階フロア」
アクセス
「大阪メトロ心斎橋駅からの行き方(3つのルート)」
・心斎橋駅(御堂筋線)から
・心斎橋駅(長堀鶴見緑地線)から
・心斎橋駅(四つ橋線)から
大阪メトロ心斎橋駅から(御堂筋線)
大阪メトロ心斎橋駅(御堂筋線)は、北・南改札の2ヶ所あり、南改札からは直結しているのでおすすめです。北改札からだとクリスタ長堀の地下街を通り抜け、地上に出て大丸まで行くことになるので、約3~5分ほどかかります。
1.大阪メトロ心斎橋駅(御堂筋線)の南改札から大丸心斎橋店の地下入口まで約~1分です。
改札を出ると大丸百貨店の入口が見えます。(大丸本館側です)
心斎橋駅の北側で降車した場合は、ホームの階層で南側まで移動して、南改札から出るのがわかりやすいです。
大阪メトロ心斎橋駅から(長堀鶴見緑地線)
大阪メトロ心斎橋駅(長堀鶴見緑地線)の改札は、御堂筋線と共通の北改札と、四つ橋線と共通の北改札の2ヶ所があります。
御堂筋線側の改札を利用します。
1.御堂筋線と共通の北改札からは、クリスタ長堀の地下街を抜けて、地上に出て大丸まで行くことになるので、約3~5分ほどかかります。
(御堂筋線と改札内で繋がっているので、御堂筋線の南改札から出ることも出来ます。)
大阪メトロ心斎橋駅から(四つ橋線)
大阪メトロ心斎橋駅(四つ橋線)の改札は、北・中・南改札の3ヶ所があります。
1.大阪メトロ心斎橋駅(四つ橋線)の北改札から大丸心斎橋店の入口まで約6~8分です。
中・南改札からも行けますが、地上に出てアメリカ村などのエリアを抜けていく必要があるので、北改札から出るのが比較的にわかりやすいです。
ジャンプショップ大阪心斎橋店の店内
写真スポットもあります。
JUMP SHOP心斎橋店の入口には、ワンピースのルフィーや僕のヒーローアカデミアの緑谷出久が待っています。
人気キャラクターと記念写真も楽しめます。
ジャンプショップのオリジナルキャラクター「ジャンタ」のパネル撮影スポットもあります。
店内にも、私が行ったときは、僕のヒーローアカデミアのパネルもありました。
サイン色紙も飾られています。
店内の壁には、サイン色紙やイラスト・ポスターなども飾られているので、展示も見ながらグッズ探しもできて楽しいです。
キャラクターグッズもいっぱいです。
幅広い世代で人気のワンピースのグッズ。
バッチ・キーホルダー・ステッカーや、ペン・ファイルなどの文具類や、麦わら帽子・Tシャツなど多岐にわたったアイテムがあります。
鳥山明作品のキャラクターから、世界でも人気のドラゴンボールのグッズもたくさんあります。
店内にパネルなども置かれている僕のヒーローアカデミアのグッズもいっぱいです。
JUMP SHOP大阪心斎橋店は、イベントのない平日は比較的に空いてるのでゆっくり見て購入することができます。
人気タイトル以外は入れ替わりなどありますが、
2019年の秋頃にお店で扱っていたのは、
「ONE PIECE、鬼滅の刃、僕のヒーローアカデミア、ドラゴンボール、ハイキュー、NARUTO」などのグッズがありました。
ポケモンセンターオーサカDXもあります。
大丸心斎橋店9階のジャンプショップと同じフロアにポケモングッズを取り扱う「ポケモンセンターオーサカDX」もあるので、ポケモン好きの方は合わせて楽しめます。