阪急大阪梅田駅からイーマ(T・ジョイ梅田)までの行き方をご案内しています。
阪急の大阪梅田駅の改札は3階に1カ所と2階に2カ所の計3か所ありますが、
ここでは「3階改札」を利用しています。
阪急大阪梅田駅からイーマまでの行き方をご紹介
・Aルート.阪急大阪梅田駅「3階改札」からイーマまで
阪急百貨店付近から地下に降りて地下通路と地下街を通って行くルート
・阪急周辺の目印として阪急大阪梅田駅の「3階改札」をスタート地点として、行き方をご紹介しています。
・阪急百貨店沿いのコンコースの南側に、地下への降り口があります。
7階にはT・ジョイ梅田の映画館のロビーがあります。(各スクリーンルームは8~12階)
「JR大阪駅からの行き方」
「大阪メトロ梅田駅からの行き方」
「大阪メトロ東梅田駅からの行き方」
「大阪メトロ西梅田駅からの行き方」
「阪神大阪梅田駅からの行き方」
位置関係(地図)
阪急の大阪梅田駅とイーマの位置関係は下記の地図をご覧ください。
・JR大阪駅周辺の、地上のビルや道路と、地下の地下通路を合わせた地図となっています。
大阪梅田駅からルートを赤い線で表示しています。(実線は地上、破線は地下の移動です。)
(大阪梅田駅は3階改札を利用しています。)
・赤い線の途中にある赤丸印は下の階層へ降りるポイントです。
(1つ目の赤丸印は3階から1階に降りるポイントで、2つ目の赤丸印は1階から地下1階に降りるポイントです。)
Aルート(3階改札から)
上記地図のように、3階改札から降りて地下に降りるまでは、JR線の高架下やコンコースを抜けて行きますが、建物内で繋がっているので非常に便利なルートとなってます。
*行き方の詳細は、下記にあります。
阪急大阪梅田駅(簡略図)
下記の図は、阪急大阪梅田駅がある建物の1階から3階までの構内地図を簡略に表した図となっています。(*地下1階・地下2階もあり、お店が集まる阪急三番街があります。)
・改札は2階に2か所と3階に1カ所あります。(ホームは3階です。)
・ここでご紹介するルートでは、ホームと同じ階層の3階改札から出て、正面にある(紫色の〇A)から1階まで直通のエスカレーターで降ります。
Aルート.阪急大阪梅田駅「3階改札」からイーマまでの行き方
*ホームからとなると、改札内の移動時間が増えるので、計画の際はご注意ください。
下記の地図は、阪急大阪梅田駅の1階/3階と地下通路を重ねた地図となっています。大阪梅田駅からディアモール大阪(地下1階)の周辺を表示した簡略地図です。
・地下街「ディアモール大阪」のマーケットストリートにイーマの地下入口があります。
行き方
1.阪急大阪梅田駅「3階改札」から出ます。
・阪急大阪梅田駅のホームは3階なので、そのままホームの端にある「3階改札」から出ます。
2.3階改札を出て正面にあるエスカレーター(4カ所並んであります)で1階まで降ります。
・上記図の(赤枠の〇A)のエスカレーターです。
・別の紫色の〇Aを利用しても行けますが、中央の2つのエスカレーターで降りるとスムーズに行きやすいです。
3.1階に降りると正面にJR線の高架下を抜ける通路が(4カ所並んであります)あるので、この通路を抜けて行きます、
・上記図の(オレンジ色の楕円)のエリアが高架下の通路です。
・4カ所の通路のうち2カ所には動く歩道の通路もあります。
4.通路を抜けると正面には吹き抜けの広いコンコースがあるので、ここを進んで行きます。
・コンコースの右側には阪急百貨店、左側は阪急グランドビルがあります。
5.端まで進んで行くと、正面に地下1階に降りるエスカレーターがあるので、ここから地下に降ります。
・上記図の(赤枠の〇1)から地下1階に降ります。
6.地下に降りる広い通路があり、通路の右側には阪急百貨店があります。阪急百貨店を越え、さらに進んで行きます。
・地下の赤枠の〇1に降りた右側には阪急百貨店があります。
7.6の阪急百貨店を越え、進んで行くと、左右の通路と交差しますが、ここも更に正面に進んで行きます。
・この左右の通路付近は「ホワイティ梅田」の地下街です。
8.7の交差を越え、少し進んで行くと、左への通路と右側には半階層ほどの上り階段があるので、ここを上がります。
・上記簡略地図の赤枠の〇印付近です。
9.8の階段を上がると、また直ぐに左右の通路と交差しますが、そのまま正面方向に進んで行くと、「ディアモール大阪」の入口が見えてきます。
・真正面ではなく斜め方向になっています。階段を上がった近くに入口があります。
・階段を上がった所は柱が多いので視界が悪いです。
・交差を左右に行くと阪神百貨店の地下入口があります。
・ディアモール大阪のこの入口は「マーケットストリート」です。
10.「マーケットストリート」を進んで行くと、通路の左側に「イーマ」の地下2階入口があります。
・ディアモール大阪エリアは、地下1階の扱いとなっていますが、マーケットストリートと接続するイーマ側は地下2階となっています。
阪急大阪梅田駅からイーマまでの行き方について
阪急の大阪梅田駅から地下に降りるまでは、JR線の高架下や吹き抜けのコンコースを抜けて行くので複雑そうですが、比較的に分岐するポイントが少なく、途中には大きな目印もあるルートにはなっています。
このAルートは、わかりやすく最短距離で行けますが、途中(ディアモール大阪の入口付近)に半階層ほど上り階段があります。
イーマは、ディアモール大阪のマーケットストリートに入口があるので、迷われたときはとりあえずディアモール大阪を目指すのが良いかと思います。