大阪梅田周辺の地下街・地下通路を掲載しています。
大阪駅の周辺には複数の地下街エリアがあり、地下通路で繋がっているので、巨大な1つの地下構造となっています。
大阪梅田周辺にある地下街
A.ホワイティ梅田
B.ディアモール大阪
C.ドージマ地下センター
D.大阪ガーデンシティ
E.ekimo
F.クロスト
G.阪急サン広場地下通り
・大阪梅田周辺の巨大な地下エリアは、この他にも百貨店の地下フロアや阪急三番街にうめきた広場や大阪駅前第1~4ビルの地下フロア、複合ビルやホテルなどにも繋がっています。
位置関係(地図)
各駅や商業ビルに地下街(通路)の位置関係は下記の地図をご覧ください。
(JR大阪駅周辺の、地上の商業施設のビルや道路と、地下の地下街や地下通路を重ねた、簡略地図となっています。)
JR大阪駅と阪急電鉄大阪梅田駅は地上にあり、その他のJR大阪駅うめきた改札口/JR北新地駅/阪神電車/大阪メトロの各駅は地下にあり、全て地下通路から行けます。
*桃色の地下通路を黄色で囲ったエリアが、ここでご紹介しているA~Gの地下街です。
複数の地下街が広がる巨大な地下空間
上記の簡略地図のように、大阪梅田駅を中心として東西南北に複数の地下街があり、それぞれ地下通路で繋がっています。また、百貨店の地下フロアや商業ビルやホテルなどに接合しているので、巨大な地下空間となっています。
・地上の道路に詳しい方は、メインとなる地下通路は地上の道路に沿って作られているので、地上の道路をイメージすると把握しやすいかもしれません。
大阪駅周辺の地下街(A~G)
A.ホワイティ梅田
ホワイティ梅田は、飲食店が多く並んでいて、その他にもファッションや生活雑貨などもあり、多くの人で賑わっています。また、場所によっては乗り換えや移動する通路としても便利なので人の往来も激しいです。
ホワイティ梅田は、広範囲なので幾つかに区分けされていて、それぞれに名前が付けられています。
・イースモール1/2、・プチシャン、・センターサウスモール、・ミッケ、・ファルル、・ポケットパーク、・イーストモール扇町、・泉の広場、・NOMOKA
B.ディアモール大阪
ディアモール大阪は、ファッション関連のお店が多く並んでいて、お洒落なイメージの地下街となっています。
円形状の円形広場から放射状に通路が延びていて、それぞれに名前がついています。
・マーケットストリート、・カジュアルストリート、・バラエティストリート、・ファッショナブルストリート
C.ドージマ地下センター
ドージマ地下センターは、梅田の繁華街から更に南方に延びた地下街で、飲食店やサービス関連のお店が多くならんでいて、「ドーチカ」とも呼ばれています。
何かと便利なドラッグストアやコンビニなどもあります。
オフィス街への通路としても多く利用されています。
D.大阪ガーデンシティ
大阪ガーデンシティは、地下通路にお店はありません。繁華街から西側にあるビル群のエリアのことです。
大阪ガーデンシティの地下通路「ガーデンアベニュー」が、このビル群(オフィスビルや商業ビルやホテルにホールなど)と接合しているので、大阪駅などから地下を通って行くことができます。
E.ekimo
梅田のekimoは、小規模ですがドラッグストアやミスドやユニクロなど少数ですがバラエティ豊かに並んでいます。
大阪メトロ梅田駅の中央改札と南改札を繋ぐ連絡通路にekimoがあります。
F.クロスト
クロストは、JR大阪駅の南側にある抜け道のような地下通路にお店が並んでいます。
コンビニやドラッグストアやマクドなどもあります。
このクロストのエリアは地形に高低差があるため、通路の途中で階段の上り下りがあります。
G.阪急サン広場地下
阪急サン広場地下は、小規模ですが飲食店がメインに並んでいます。
大阪メトロ梅田駅の中央改札からホワイティ梅田を結ぶ通路にもなっています。
大阪梅田周辺の地下街と地下通路について
大阪梅田の地下空間は、複数の地下街が繋がって一つの巨大な地下街となっています。そこに百貨店の地下フロアやビルの地下フロアなども接合しているので、さらに複雑な構造になって迷いやすくなっています。
地下街だけだと高低差は気にすることもないですが、接合しているビルなどに入る際は気にかけといたほうが良さそうです。